【子育て支援勉強会】特別な支援を考える2020.12.06 11:57【特別な支援を考える】講師:谷口祐司先生偏りのあるお子さんの特別な支援についてオンラインで講義していただきます。録画視聴もありますので、ご都合つかない方は録画視聴にお申込みいただけます。支援とは何かを考えるきっかけになり、具体的な支援のヒントなどもいただけます。内容1.偏りのある...
子どもに伝わる指示2020.12.06 06:07子どもに伝わる指示について解説しました。指示とは「その行動をはじめること、その行動を終えることを分かるように伝えること」です。ポイントはたったの2つ。それだけで、子どもが行動しやすくなります。ひとつのポイントは具体的であること。もうひとつは…是非、StandFMを聞いていただけた...
ごほうびは効果的?StandFMの解説あり!2020.12.05 12:47ご褒美を使うことに抵抗のあるお母さん、お父さんもいると思います。「エサでつるみたいでいやだ」「ごほうびがないとしなくなる」などという意見もききます。ごほうびを使用するとやる気がなくなりやすくなるといわれています。これをアンダーマイニング効果ともいいます。例えば、無償のボランティア...
子どもへの態度を変えるエクササイズ2020.12.03 12:15子育てでほめることは大切と分かっている大人はほとんどです。しかし、年齢があがるとともに素直にほめられないこともあります。また、幼児期や小学生のころとは違いお子様たちの接し方が難しく感じられる保護者の方もいらっしゃると思います。なかなか会話がうまくいかない時、伝わらない時もあると思...
ほめ方のコツ(研究からのまとめ)2020.12.01 12:57スタンドFMというのを始めました。そのなかで「ほめの研究」についてお話ししました。まだなれていないため、聞き取りにくいかもしれませんが、更新していくので是非ご登録ください。