ごほうびは効果的?StandFMの解説あり!

ご褒美を使うことに抵抗のあるお母さん、お父さんもいると思います。「エサでつるみたいでいやだ」「ごほうびがないとしなくなる」などという意見もききます。


ごほうびを使用するとやる気がなくなりやすくなるといわれています。これをアンダーマイニング効果ともいいます。


例えば、無償のボランティアをされている方がいるとします。感謝の意とこれからも頑張ってほしいと思い、報酬をだします。するとボランティアをしていた人はやる気がなくなるということです。


一見、やる気がアップしそうですがそうではないんですね。理由は目的が手段に変わるからです。ボランティア行為、例えば町をきれいにするための掃除という目的だったとします。報酬をもらうことで掃除は手段になります。そして目的は報酬をもらうことにかわってしまうからです。そのため、報酬目当ての掃除になりやる気は低下します。


そして、もうひとつは報酬をもらうことでコントロールされている感覚に陥ります。相手のいうとおりに動かされている感覚になってしまうことで、自分から行動する意欲が低下するともいわれています。


では、どうすればいいのでしょうか?

StandFMで報酬の使い方をお話ししています。

是非、聞いていただけたら嬉しいです。

なるさ 療育学習室

子育て相談、療育に関する相談室です。応用行動分析(ABA)という科学的視点から臨床心理士がお子さんの学習と成長を促します。

0コメント

  • 1000 / 1000