発達障害の行事・外出対策

自閉スペクトラム症(ASD)のお子さんの場合、特別な行事やお出かけは苦手です。

必ず事前準備が必要になります。


特別なことって楽しい?

通常、多くの子どもにとっては、遠足、少し遠くの大きなデパートで買い物、映画、友達の家に行くことは楽しいことです。わくわくするし、楽しいことばかり想像して前日に眠れない日もあります。でも、ASDのお子さんにとってはストレスになります。

ASDのお子さんは予測できないことは苦手です。いつもと違ったことは予測をこえてしまいます。そのため、いつもと違った「特別」なことは、不安になってしまいます。「何がおこるんだろう」「どうしたらいいんだろう」「もーどうすればいいのか・・・」というようにパニックになってしまいます。結局、その「特別」を楽しめず終わることになります。



ASDの子どもの「特別」への対策

なにがあるのか具体的に伝える

これから何が起こるのか具体的に伝えましょう。子どもの不安になりそうなことを、曖昧にせずに、そのまま明確にイメージできるように伝えます。もし、「絶対にだいじょうぶよ」などと伝え、大丈夫ではない時、その後、大人を信用してくれなくなります。率直にウソはいわずに伝えましょう。そうすることで、信用をしてくれることになります。

伝えることは、「どこ、いつ、どのように、だれと、なにを」ということを伝えます。「今日は10時からお母さんとおでかけよ。つらいと思うけど、人の多いショッピングモールにいくね。12時には買い物が終わるから、そうしたら、大好物のパフェを食べようね」というように伝えます。


予備プランを用意しておく

子どもがあまりにも不安を感じすぎてしまい、パニックになることもあります。そのため、予備のプランを用意しましょう。この予備プランは子どもにも伝えておきます。そうすることで、子どもも少し安心して、特別な行事やお出かけに参加しやすくなります。予備プランは次のように伝えてみましょう。「買い物で人が多くてイライラしたら、教えてね。その時はトイレで5分だけ落ちついていいよ」というように、伝えておきましょう。


予定より早く行動する

行事の時などは早めに行動しましょう。ほかの子どもが来るまえに行っておくと安心する子どももいます。また、早めに行くことで下見が十分できます。事前にどんな場所かをしっておくことは、大きな安心材料になります。

小刻みにほめる

子どもを小刻みにたくさんほめましょう。特別な行事やお出かけでは、いつもよりもがんばっています。なんどもほめて、ごほうびをあげましょう。また、ちゅうちょしているときなど、励ましてあげると、子どもは少しやる気になることもあります。


ASDをはじめ、発達障害のお子さんが特別なことに出会う時、前もって対策をたてておくことで、大人も子どもも安心して、特別なことに向き合えます。

特別なことにチャレンジさせないということも対策のひとつです。でも、チャレンジして成功できればそれだけ、自信アップになります。前もっての対策を立てて、チャレンジしてみましょう。

なるさ 療育学習室

子育て相談、療育に関する相談室です。応用行動分析(ABA)という科学的視点から臨床心理士がお子さんの学習と成長を促します。

0コメント

  • 1000 / 1000