はじめてのペアレントトレーニング勉強会でした2019.09.30 01:029月29日に「はじめてのペアレントトレーニング」の勉強会を三次市保健福祉センターで行いました。今回、12名の方に参加してくださり、思ったよりも多くとてもありがたかったです。前半は「ほめ方のコツ」を中心に講義やワークをしました。初対面の方どうしの方でペアになっていただいたのですが、...
ペアレント・トレーニング応用編2019.09.23 05:59ペアレントトレーニング応用編を開催します。以下の日程で行います。少人数でペアレントトレーニングを体験できます。今回、個別検討も十分に行う予定です。小さな田舎で学習支援などもしています。忙しい生活から少し離れてお子さんの対応について学んでみませんか。日時・日にち:10/20&nbs...
リフォームした部屋へ引っ越しました2019.09.22 09:50先日、リフォームした部屋へ机や椅子、ホワイトボードなどを引っ越ししました。ここで学習支援やペアレントトレーニングなどをしていくことになります。小さな部屋ですが、落ち着いて学習に取り組めそうです。ペアレントトレーニングもここで少人数で行えたらと考えてます。時に田舎の異空間での学習や...
はじめてのペアトレまで一週間2019.09.21 10:308月に行ったは「じめてのペアレントトレーニング」まであと一週間となりました。前回と同様にペアトレのほめ方とメディアの使用法について考えます。今回もお菓子やコーヒーとともに、リラックスしてみなさんとお話できたらと思います。前回、お父さんも参加してくださり、ご家族でお子さんを育てよう...
出張の学習支援をはじめて2019.09.20 13:10出張の学習支援をはじめて6ヶ月たちました。月二回ですが、継続すると子供たちのできることは着実に増えてることを実感しました。ローマ字が段々と正確に書けるようになったり、県名を覚えたり、基本的計算が身についてきたりと、些細なことだけど成長をみてとれました。一回の学習は成長がみれなくて...
ティーチャーズトレーニング第三回2019.09.18 20:46ティーチャーズトレーニングの第三回のセッションでした。前回は「ほめ方のコツ」を行い、ホームワークとして、ほめたこと、子どもの反応を記録してきてもらいました。参加されている先生方はみなさん、行動を客観的に記録され、しっかりほめて来られたようでした。今回は「指示の方法」の講義とワーク...
はじめてのペアレント・トレーニング勉強会2019.09.04 13:06またまた、ペアレントトレーニングの勉強会をします。日時・9月29日 13時半から費用・1000円場所・三次市福祉保健センター内容・子どものほめ方、子どもへのメディアの影響と対策8月の開催した際、13名の方が参加されました。ある保護者さんから手作りパンの差し入れもあり、みなさんと頂...
学習ひろば(9月1日)2019.09.01 11:45九月最初の学習ひろばでした。夏休みも終わり、宿題の追い込みもなく、ややゆったりモードてました。なんとなく疲れてた子もいたので最後はゲームをしました。結構盛り上がって、初対面の子供もいたけど、仲良くなってました。次回、学校がはじまり、みんなの様子が楽しみです。