今回、ABAについての基本的な内容を説明させていただきました。
基本といっても、行動の増える原理、減る原理を専門用語で説明したので、やや難しい面もあったようです。
ABAって用語が難しいんですよね。
だから、結構、「もういいや!」と思ってあきらめる人も多いようです。
今回ABAのテーマは2回目です。
前回も参加された方も多く参加され、興味を持っていただいた方は多いようです。
勉強会後、親睦会をしました。
7名の方が参加してくださいました。
自己紹介からABAの講義についての質問、子育てにおいての気になることなどをお互いに話しました。
また、ABAがテーマの勉強会も開催します。
そして親睦会も行っていく予定です。
興味ある方は是非、ご参加ください。
【#4子育て支援勉強会】ABAで考える子どもの行動
ABAで考える子供の行動
応用行動分析学(ABA)は科学的な心理学の学問で、子育てにとても役立ちます。ABAの理論で、子どもの行動が増える原理、行動が減る原理、叱りの効果のないことをいろいろな例を使ってお伝えします。この原理を知ることで、子どもを叱る効果のないことが理解できて、ほめることが増えます。ABAをご存じない方でも参加OK。1時間弱で短く、気楽に参加していただけます。顔出し、声出しなしOKです。今回、録画しての配信も行います。
第2回の勉強会でABAをテーマにしました。参加者さんからの感想です。
日常の行動ABCで分析できるなんてすごいと思いました。そしたら出来事を感情的に捉えてごちゃつく自分自身もコントールできるようになるのかなと思いました。
応用行動分析学は、難しいですが、オンライン勉強会の中で、具体的なエピソードを交えてお話ししてくださって、理解を深めたいと思いました。
初めて参加させていただきました。日頃、子育てしていて子供たちとぶつかる場面も多いのですが、参考になるお話がたくさん聞けて良かったです。応用行動分析は私には難しく感じましたが、時間をとって復習し、子育てに生かしていきたいと思います。
例で出ていた癇癪を起こす子への対応で、文章で見ると納得できても実際はケガの心配もあるし長期的に見て必要な対応とその場でのリスク管理が難しいと思いました。その場しのぎにならないように普段から考えておく事って大切だな、と改めて思います。罰がなぜいけないのかをしっかり聞けて良かったです。
叱らないのがいい教育なのではなく、叱っても意味がないからよい行動を褒めて伸ばすんだということがわかった。
少し話が難しく分からないこともありましたが、具体例もあったので助かりました! 勉強したい!とは思うものの参加してもあまり内容を理解できず得れるものも少なく終わってしまう事もあり、参加するのに躊躇してました。
今回も、楽しく受講することができました。 ABAを子育てや仕事でも実践できそうと感じたのと同時に、もっとABAについて知りたいと思いました。
いつも保護者にも、分かりやすく取り入れやすい内容の勉強会でとても助かっています。ありがとうございます。
【内容】
・応用行動分析とは?
・子どもの行動が増える原理と減る原理(強化と弱化)
・叱りに効果のない理由
【日時】
・ZOOMでのlive講義:7月18日(土) 21時00分~22時00分(ZOOMでのlive参加)
・録画視聴:7月20日~8月31日
【対象】
・保護者、支援者、興味のある方(定員15名)
【講師】
古川卓(なるさ療育学習室 臨床心理士・公認心理師)
医療機関でのお仕事、スクールカウンセラー、小学校での教育相談、療育施設での相談/コンサルなどに携わっています。
こんちゃん(アシスタント)
発達障害を抱える子供を育てているお母さん。5人の子供の子育てと、2匹の犬、ハムスターを世話しながら、そしてABAを実践しながら日々の仕事をこなしています。
【ZOOM受講】
①下記のフォームからお申し込みください。(申し込み期限:7月16日)
②開催1日前にZOOMのID(URL)を送信します。
③当日、URLをクリックして受講可能です。
*費用:無料(当日参加は無料)
【録画視聴】
①下記のフォームからお申込みください。(申し込み期限:8月20日)
②2日以内に費用の振り込み方法(ゆうちょ)をメールします。振り込み確認後、動画URLと資料を送信します。
③Youtube限定公開での配信です。視聴期間は9月17日迄です。
*費用:1,000円(資料あり)☆ゆうちょでのお支払いです。
【お申込みフォーム】
https://forms.gle/KaeHB7e54XqEcUSg8
【お問合せ】
なるさ療育学習室:narusa_2015@yahoo.co.jp
#子育て研修
#ABA
#研修
#応用行動分析
0コメント